ブログ

2024.11.10

メンテナンスしないで矯正すると危険!?

皆さんこんにちは。砂町北歯科院長下田です!

矯正に通ってくださっている患者様が多くいらっしゃいますが、矯正治療とは審美面を改善する素晴らしい治療法ですが、一歩間違えると虫歯や歯周組織のトラブルを起こしやすい治療法でもあります。それらを避けるためにもこのブログをぜひ読んで頂けますと幸いです。

メンテナンスしないで矯正すると危険!?

結論から言います。

プラークで感染した歯を動かした場合、歯周組織の破壊を起こすことがあります。つまり、歯周病を悪化させてしまうリスクがあるのです。

メンテナンスしないで矯正すると危険!? メンテナンスしないで矯正すると危険!?

また別の論文でも矯正中における定期的な歯科受診を行わず、口腔内を清潔に保たなければ虫歯や歯周病のリスクが上昇すると言うことがわかっています。

矯正日は矯正のことしか対応しておらず、歯周病や虫歯の管理を行なっておりません。基本的には一般の日に管理をしていることが前提となっております🙏

現在矯正中の患者様達にはくれぐれも理解していただきたいのですが、私院長は疾患のトラブルを本気で減らしていきたいと考えています。歯科の疾患は防げるものであり、ヨーロッパなどでは予防の考えが基本となっております。

そういうことでですね、矯正をされているされていないに関わらず本当に皆さんご自身のお身体を大切にして頂けますと私幸せでございます。

院長

院長

下田隆司
下田隆司

砂町銀座の通りにある歯科医院のブログです。
砂町北歯科院長として日々多くの患者さまのニーズやお悩みにお応えしています。
セカンドオピニオンにも対応しています。お口のお悩みなら砂町北歯科へお気軽にご相談ください。