

患者様 | 50代女性 |
---|---|
治療内容 | 歯周組織再生治療 |
治療期間 | 6ヶ月 |
治療回数 | -回 |
治療計画 | 歯周病が進行してしまい、骨吸収を大きく起こしている状態でした。 排膿(膿が出ること)もあり、腫れている状態でした。 通常であれば、抜歯といわれてもおかしくないような状態です。 患者様に意見を伺い、残せるように歯周再生治療を行いました。 元々12mmあった歯周ポケットは基本的に3mmまで改善しました。 若干のポケット(4mm)の部分が残っており、これほど大きな骨吸収の場合2度目のオペを行うこともあるのですが患者様が希望されずここまでのオペで終えることとなりました。 それでも、口臭や違和感もなくなり、もともとは抜歯前提のような状態から大きく改善されたので患者様は大変満足していただけました。 |
費用(概算) | 99,000円(税込) ※費用は治療当時の料金となります。 |
リスク・副作用など | 【歯周病治療】 ・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います ・歯周組織再生治療は患者様の状態によって術後の経過が異なります(見た目が改善しない場合もあります) ・歯周組織再生治療は自費診療(保険適用外)となります。 【外科処置】 ・外科手術のため、術後に出血、痛みや腫れ、違和感を伴います ・口腔内の状態によっては適応できないことがあります |