厚生労働省認定施設

口腔管理体制強化(口管強)

砂町北歯科ではいつまでも天然歯で生活していただけるよう、口腔管理体制強化施設の認定歯科医院として、地域の皆様の虫歯・歯周病の重症化防止に努め、歯科検診・クリーニングなどの定期受診を呼びかけております。
東京都江東区にて、予防を重視した治療をご希望の方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

各ライフステージや様々な身体の状況など
患者さまに応じたきめ細やかな歯科保護サービスへの転換

砂町北歯科は2023年1月、厚生労働省が定める「かかりつけ歯科機能強化型診療所(か強診)」に認定されました。
2024年6月から名称が変わり、「口腔管理体制強化(口管強)」という制度になりました。
これは、歯周病や虫歯の重症化を予防するための口腔管理を強化する歯科医院を評価する制度です。
この認定を受け、当院に通われる患者さまの重症化を予防するため、長期的な医療管理メンテナンスのご提供が可能になりました。
これからも江東区北砂の地域の「かかりつけ歯科医院」として、常に適切な歯科医療サービスの提供、そして予防歯科をご提案してまいります。
*時には患者さま個々の症状に応じ、各医療機関や支援センター等と連携し、地域全体で歯科医療を提供できます。

口腔管理体制強化診療所のメリット
毎月保険適用で虫歯や歯周病のメインテナンスが受けられる

口腔内環境を良い状態で維持するため、衛生士による各種検査・歯石除去・クリーニングが3か月に1度ではなく、1ヵ月ごとに受けられる。

フッ素塗布を毎月行うことができる

フッ素は歯質の強化や歯の修復機能である再石灰化を促す働きがあるため、虫歯の予防・悪化防止に効果的です。
保険適用でフッ素塗布を行う場合は、通常3ヵ月の間隔をあけないと駄目ですが、かかりつけ機能強化型歯科診療所では、毎月行うことができます。

「口腔管理体制強化診療所」の認定条件について
認可をいただく場合には、下記の条件を満たす必要がある

・歯科医師が複数配置されていること。または、歯科医師・歯科衛生士が各1名以上配置されていること
・当該地域にて、在宅療養を行う保険医をはじめ、福祉・介護施設との連携が確立されていること
・訪問診療をきちんと実施できる体制が整っていること
・歯科疾患の重症化予防・高齢者の心身の特性・緊急時の対応について適切な研修を受けた歯科医師が1名以上在籍していること
・診療時の緊急事態に迅速に対応できるよう、別の医療機関と連携体制が確保されていること
・歯の切削や入れ歯やつめ物・かぶせ物などの補綴物の調整の際に、飛散する物質を吸引できる機器を完備していること
・診療時の安全面を考え、十分な設備や装置が完備されていること
・歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っていること

歯科外来診療医療安全対策加算(外安全)

当院は、厚生労働省が定める「歯科外来診療医療安全対策加算」の施設基準を満たし、必要な届出を行っています。
この加算は、より安全で安心な歯科医療を提供するための体制が整っている歯科医院だけが算定できるものです。
歯科治療が不安な方、ご高齢の方、持病のある方も、どうぞ安心してご来院ください。

歯科医療を安全に受けて頂くための取り組み

衛生管理の徹底と感染症対策の実施
  • 緊急時に対応できる医療機器(AEDや酸素ボンベなど)の設置
  • 医療事故や緊急事態に備えたスタッフの定期的な研修
  • 衛生管理の徹底と感染症対策の実施
  • 医科との連携体制(近隣の病院など)
  • 患者さまの持病や服薬状況を把握し、安全な治療計画の立案

歯科外来診療感染対策加算(外感染)

当院では、小さなお子さまからご高齢の方まで、どなたでも安心して治療を受けていただける衛生的な診療環境を提供するため、感染対策を徹底しています。
この「歯科外来診療感染対策加算」は、厚生労働省が定める感染予防体制の整った歯科医院に認められる加算です。

感染予防のための取り組み

衛生管理の徹底と感染症対策の実施
  • 感染予防対策の強化
    治療に使用する器具はすべて滅菌処理を行い、ディスポーザブル(使い捨て)製品も積極的に使用しています。
  • 空気や環境の清潔管理
    診療室内の換気や空気清浄機の設置などにより、ウイルスや細菌が広がりにくい環境を整えています。
  • スタッフの感染管理教育
    スタッフ全員が感染予防に関する研修を受け、知識と意識を持って対応しています。
  • 患者さまごとの感染防止策
    患者さまごとにグローブを交換し、手指消毒も徹底。治療中の飛沫対策にも配慮しています。
03-5683-023403-5683-0234 WEB予約WEB予約
一番上に戻る一番上に戻る