当院での治療を希望される方へ
初診の方は非常に強い痛みを認める場合以外は、その日すぐの治療は原則行いません。
必ず原因をはっきりさせ治療の内容を決定してから処置を行わせていただきます。
激しい痛みがある方以外でしっかりとした治療を希望される方は、治療に入るまでに何度か通院していただく場合がございます。
初診時に必要な検査
初診の患者様は矯正治療希望の方も含めて、基本的に4つの検査項目を行います。
1.パノラマレントゲン撮影
お口全体を撮影します。
歯を支える骨の状態、顎関節の状態、上顎洞の状態、親知らずの状態など肉眼では見えない情報を得ることができます。
2.デンタルレントゲン撮影
各部位ごとに全ての歯を撮影します。
歯の状態や歯を支えている骨などの歯周組織・根の先など細かい部分まで診断が可能です。
全体的に進行する歯周病などの診断に欠かせない診査です。
3.口腔内の写真撮影(5枚法)
写真で客観的に評価することにより、歯磨きの状態、歯並びなどを肉眼的に判断できます。
入れ歯治療が必要な方は10枚法、大きい治療が必要な方は13枚法を撮影する場合もあり、撮影枚数は状況に応じて異なります。
4.歯茎の検査
国民の8割が罹患していると言われる歯周病は、なんと歯の喪失原因1位です。もはや国民病と言っても過言ではありません。
歯周病は、プラーク(歯垢)が歯石となり歯ぐきの炎症、歯肉炎(出血)を引き起こし、放置するとどんどん進行していきます。
また、歯周病の進行具合は初期、中程度、重度に分けられますが、進行するにつれて歯を支える歯槽骨の吸収が起きて、次第に歯がぐらついてきます。
歯周病が進むと、歯を支えることができなくなり、最終的には歯を抜かざるを得なくなります。
検査費用について
上記の項目は全て保険収載されています。
3割負担の方は検査のみで3000円~4000円、検査当日に歯茎のお掃除などを始めると4000円~5000円程度となります。
検査の重要性について
当院は、治療において根本的な原因解決のため診査診断を大切にしており、口腔内写真など資料採りを大切にしている医院です。
患者様一人一人によって抱えている問題は異なります。
- 虫歯の問題
- 歯周病の問題
- 噛み合わせの問題
- 口腔外科的な問題
- 根っこの問題 ・・・etc
医科の病院においても病気の診断に様々な検査が必要なように、歯科治療においても原因を特定し正しく病因にアプローチするために検査が必要となります。
できるだけ長持ちするような治療をすることを心がけており、上記の資料をもとに一人一人に合わせた最善の治療計画を立てていきます。
また、矯正治療のみ希望されている方も矯正治療はあくまで歯科治療の中の一つであり歯並びだけしか問題を抱えていない患者様はほとんどいらっしゃいません。
歯並びを治療するブラケットがつくとお掃除がしにくくなり虫歯や歯肉炎のリスクも上がるためより一層管理を気をつけていかなくてはならないため、様々な知識を共有するということもこの資料採りの目的となります。
キャンセルポリシー

この度、ありがたいことに多くの患者様に恵まれるようになりました。
しかし、当医院に来院される患者様の一部に当日キャンセルや無断キャンセルが散見されるようになり、医院の予約に関しての問題を解決するために「キャンセルポリシー」を作成し、対応をさせていただくこととなりました。
予約時間に遅れてしまうとその日のスケジュールに狂いが生じ、後から来院される患者様や予約希望の患者様にご迷惑をおかけすることが多々ございます。
他の患者様の貴重な時間を守り、治療の質を落とさないためにもご協力お願い致します。
お支払方法
保険治療・自費治療ともに、現金、クレジットカード、QRコード(PayPay、楽天Pay、交通系)決済が可能です。