口腔外科について
お口の外科処置も、丁寧にわかりやすく対応します
砂町北歯科では、むし歯や歯周病などの一般的な歯科治療に加え、親知らずの抜歯、顎関節症、口腔粘膜疾患、歯の外傷、口腔内のできものなど、幅広いお口のトラブルに対応する歯科口腔外科診療を行っています。
外科的な処置が必要なケースでは、患者さんの不安を少しでも和らげられるよう、事前の丁寧な説明と安全性に配慮した治療を心がけています。
主な対応内容
- 親知らず(智歯)の抜歯
- 顎関節症の診断・マウスピース治療
- 歯の外傷(破折・脱臼・打撲など)
- 口内炎・粘膜疾患・口腔内のできもの
- 舌小帯・上唇小帯などの小帯切除
- 良性腫瘍の切除・検査
- 必要に応じた専門医への紹介
砂町北歯科の歯科口腔外科
親知らずの抜歯に対応(必要に応じて専門医をご紹介)
親知らずは、生え方や位置によっては神経や血管に近く、非常に難しいケースも少なくありません。
当院では、歯科用CTによる精密な診断と、これまでの経験に基づいた安全な抜歯を行っております。
ただし、すべての抜歯を院内で完結できるわけではありません。
高度な外科処置が必要と判断される場合には、信頼できる専門医療機関や大学病院をご紹介し、患者さんにとって最も安心できる形で治療が受けられるようサポートいたします。
顎関節症の診断とケアにも対応
「口を開けると音がする」「顎が痛い」「開きづらい」などの症状がある方には、噛み合わせの確認、生活習慣のヒアリング、マウスピース治療などを組み合わせた治療を行っています。
一人ひとりの症状の原因に応じた対応を大切にし、必要に応じて医科との連携もご提案しています。
歯の外傷・口内炎・できもの
転倒やスポーツ中の衝突などによる歯の破折・脱臼・打撲の応急処置から、なかなか治らない口内炎、白いできもの、粘膜の違和感など、見た目では判断しにくい症状まで、まずは診せてください。
大学病院や中核総合病院との連携も行い、迅速かつ適切な対応を目指します。
安心・安全な処置のために
外科的処置に対して、不安や恐怖を感じる方も少なくありません。
砂町北歯科では、術前の説明・検査から、術後のケアまで丁寧に行い、痛みや腫れに最大限配慮した治療を心がけています。
歯科用CTを活用した立体的な診断により、神経や血管の位置を正確に把握した上で、安全性を第一に治療を進めます。
よくあるご相談
親知らずはすべて抜いたほうがいいの?
症状がなければ必ずしも抜歯の必要はありませんが、炎症や歯並びへの影響がある場合には検討します。
顎の音が気になるけど痛みはありません。受診した方がいいですか?
はい、症状が軽くても放置することで悪化することがあります。早めの相談がおすすめです。
親知らずの抜歯で大学病院に紹介されることはありますか?
はい。CT診断などを行った上で、当院での対応が難しいと判断した場合には、連携先の専門医療機関をご紹介しています。