ブログ

2020.10.27

理想の総義歯

歯を喪失していくと最終的に総入れ歯に行き着きます。

総入れ歯も難ケースがあり、保険の入れ歯では限界を迎えることもあります。

当院は入れ歯のスペシャリストの先生を招き入れ
自由診療で高額にはなりますが日本最高峰の治療を提供することも可能となりました。

歯を失い義歯を入れずにいると、
認知症リスクはなんと1.9倍!転倒リスクは2.5倍に!

歯を失うと、どのような悪影響があるでしょうか。まず認知症にかかりやすくなります。

愛知県知多半島で、65歳以上の高齢者を対象にした面白い調査結果があります。この調査では、高齢者を3~4年間追跡調査。自分の歯が多く残っている人や、歯が少なくなっていたとしても義歯(入れ歯)などで咀嚼を補っている人は、反対に歯が少ない人や義歯(入れ歯)を入れていない人に較べて認知症を発症するリスクが低いとわかりました。

下記の図は、歯(または義歯)の使用状況と認知症の罹患との関連性をグラフ化したものです。これによると歯を失い義歯を使用していない場合、歯が20以上残っている人や、歯がほとんどなくても入れ歯により噛み合わせが回復している人と比較して、認知症の発症リスクが最大1.9倍になるとわかります。

次に、転倒しやすくなります。歯が19以下で義歯を使用していない人は、歯が20以上ある人と比較して、転倒リスクが最大で2.5倍にまで高まります。転倒すると、約1割の高齢者は骨折をします。骨折をきっかけにして、要介護状態になってしまうことも。

特に下半身の骨折(代表的な骨折は「大腿骨頸部骨折」)は、寝たきり生活の原因になるため、注意が必要です。実際、「要介護」と認定される原因の約1割は「骨折・転倒」です。

北砂は非常に高齢化が進んでいるエリアで、入れ歯でうまく噛めないという患者様も多くいらっしゃいます。

そんな患者様にも総義歯でも最高の選択肢をという考え方をしております。
費用はかかりますが、理想の総入れ歯を作りたいという方お問い合わせくださいませ。

院長

下田隆司
下田隆司

砂町銀座の通りにある歯科医院のブログです。
砂町北歯科院長として日々多くの患者さまのニーズやお悩みにお応えしています。
セカンドオピニオンにも対応しています。お口のお悩みなら砂町北歯科へお気軽にご相談ください。