皆様こんにちは。
東京都江東区北砂砂町北歯科院長下田です!
今回は個人ブログですが、私も愛用している歯ブラシ、クラプロックスについて解説していきます!
クラプロックスは1954年、スイス創業のグローバル企業クラデンAG社が開発した総合口腔ケア製品のブランドです。
その特徴はなんと言ってもクラプロックスのすべての歯ブラシに採用されている独自開発のブラシ毛「クーレン繊維」。
この「クーレン繊維」は、コシがあるのにしなやかなのでプラークをしっかり除去でき、歯肉にも優しい歯ブラシです。
しかも、ブラシ毛の先端を1本1本ラウンド加工しているので、最初に触れたときに「あっ、柔らかい!」と感じる事が出来ます。
ちなみに私たちプロから見ておすすめできる歯ブラシはなかなか悩ましいのですが、クラプロックスは比較的万人に使いやすい歯ブラシなのではないかと思います!
一般的な歯ブラシ
-
【ブラシ】ナイロン
【毛の太さ】0.1~0.2mm
【植毛数と植毛方法】※画像を参考
【耐久性】約1ヶ月
【速乾性】-
【毛質】固い / 普通 / 柔らかい -
CURAPROX
【ブラシ】クーレン🄬繊維
【毛の太さ】0.08~0.1mm※1
【植毛数と植毛方法】※画像を参考
【耐久性】約3ヶ月※2
【速乾性】水を含みにくく乾きやすい
【毛質】やわらかく弾力性がある
※1 CS5460、CSスマート、CS12460 ベルベットの場合
※2 使用方法や個人差で変わります。
注)上記比較は毎日新聞記事「疑問氷解」から数字抜粋
クラプロックスにも種類がいくつかあり、患者様に合わせて歯ブラシを選ぶことが必要です。
当院でも受付にて販売しておりますので、お問い合わせいただければと思います!
プチ情報として歯医者で買うと医療費控除の対象になりますので、ぜひご検討ください!
院長