深い位置での虫歯になると、、、

しかしながら、銀歯が付いていた歯はとても大きな虫歯に。
こういう場合基本的に通常抜歯を選択される先生も多いです。
虫歯がとても深い場合、被せ物も長持ちがせず、歯肉が腫れぼったくなったり
長期的な予後が期待できません。
そのため、骨を削って相対的に歯の長さを長くするという術式があります。
適応条件等ありますが、うまくいくと抜歯と言われていた歯も残せる場合があります。

東京都江東区北砂の砂町北歯科では、むし歯治療、歯周病治療などの一般歯科はもちろん、予防歯科、矯正歯科、小児歯科、義歯など、総合的な歯科診療を行っています。
緊急事態宣言も明け、明日より6月が始まります。引き続き全国でコロナウイルスの第二波への警戒がされていますが、お口の中の健康維持管理は肺炎予防などの全身の健康のためには歯科医院の受診は非常に重要であると歯科医師会からも公式で発表されています。
インフルエンザ予防と歯周病菌(こちらをクリック)
当院においても引き続きコロナウイルスへの感染対策は継続しつつ、安全に診療を行なっていく予定です。
歯周病進行の予防、管理のためには歯科医院の定期的な管理は欠かせません。
虫歯や歯周病は生活習慣病の一種であり、
定期的な歯科医院の受診や歯磨きを意識的に改善していくだけで
重症化を防げたり、そもそも虫歯・歯周病になるのを防ぐことが可能なのです。
歯周病は人にうつることがあります(詳しくはこちら)
歯周病は全身への影響も重大です。
今後記事にまたまとめますが、列挙すると
1.心疾患
2.脳梗塞
3.糖尿病
4.低体重児早産
5.誤嚥性肺炎
6.骨粗鬆症
7.関節炎・腎炎
8. メタボリックシンドローム
などがあります。
【電話番号】
03-5683-0234
【住所】
〒136-0073
東京都江東区北砂4-11-10
1F
【診療時間】
午前…9:30〜12:30
午後…14:00〜18:00
木曜日、日曜日…9:30〜14:00
土曜午後…17:30まで
【休診日】
祝日・不定休
スマートフォンからのアクセスはこちら